どうも。チョコを筆頭に甘いモノが大好きです。かっちゃん @iKatchan です。
先週末、京都は祇園にあります、ジュヴァンセルというお店に行ってきました。
実に1年ぶりの挑戦です。
昨年はお店の前まではたどり着いたのですが、時すでに遅し、閉店後でしたorz
ということで、今回は確実に間に合うようにと、カフェランチ()の後、真っ直ぐお店に向かいました。
レビューによると、八坂神社を通過したほうが分かりやすいとのことだったので、紅葉狩りも兼ねて八坂神社へ。
ピークは過ぎたといえど、まだまだ観光客だらけです。
紅葉もまだまだ綺麗でした。
八坂神社の南門、だと思って出たところは実は間違っていて、結局八坂神社の外を歩いて南門へ。
南門へ着き、別の通りを見るとあるじゃないですか、”京洋菓子司 ジュヴァンセル”の看板が!
開店時間内なので、ちゃんと店頭にメニューもありました。
デザインすら美味しそうに感じます…
奥のエレベーターからと書いてあるので奥の方を見てみると、結構長いアプローチ。
それにしても、この緑の暖簾も素敵ですね。
歩を進めてみると、扉に何やら張り紙が…
まさか… 閉店!?許すまじ!
そんなわけあるかと。満席でした。
ただ今日は時間もありますし、何より1年間も待ったのです。数分待つことくらい余裕です。
まあ、とりあえずスタッフの方が呼びに来てくれはるのを待つことに。
数分後、数組のお客様が出てきはりました。
つまり、席が空いたということです!
その後すぐにスタッフの方が呼びに来てくれはりました。
エレベーターで2階へ。
ドアが開くとそこは… あ、意外と普通の飲食店って感じでした。
ただ、陳列されてるお菓子たちが可愛い。
そして何より、美味しそう。早く食べたいぜ。
お店に入ってもまだ、店内で待ってはるお客さんが…
そして、食べ終わっても尚、ガールズトークしてるJDが…
なかなか席が空かないまま、もう少し待つことに。
10分ちょっと待って、ようやく席に案内してもらえました。
それにしても女性客が大半!90%くらいが女性客で、僕、浮いていました。
メニューを見せていただけますが、注文するものは1年前から決まっています!
祇園フォンデュです!1,260円… 結構なお値段です…
それにしても雅な名前ですよね、祇園フォンデュ。
お抹茶をふんだんに使った、チョコフォンデュです。
季節の食材や、求肥がお重箱に盛りつけられて出てきます。
早速注文し、待つこと数分…
じゃじゃーん!
どうです!?雅!!!!!
紅葉まで敷かれてて、なんと雅な!!!!!
右上のお抹茶チョコも濃そうですよね!!!!!
お抹茶のケーキまで!お抹茶 on お抹茶ができてまう!
苺のアクセント!バナナの存在感!
お抹茶チョコのみならず、素材の質も非常に高かったです!
お餅系はもちろんなのですが、さつまいもと栗!この2つがお抹茶チョコと抜群に合いました!
フルーツは… 単体でも美味しいです!
見た目を食べましょう。
と言うより、全てにお抹茶チョコをつけていると、最後には足らなくなってきます…笑
付ける量は計画的に…
One More Thing
お抹茶ミルク!!!!!
フォンデュが終わると、余ったお抹茶チョコにホットミルクを注いでくれはります!
お抹茶ミルクの完成です!
これがまた美味しい…
はんなりとした時間を味わうことができます。
とにかく、幸せな一時でした。
お店を出ると、僕達が並んでいた時とは比にならないくらいの行列でした!
早目に行っておいてよかった…
デートコースの1つとして、ちょっと贅沢なデザートはいかがですか?
お抹茶好きな女の子なら120%、そうでない女の子でも99.9%くらいは満足してもらえるはずですよ!
ほら!男子!ほら!
京都の学生なら連れて行くしかないですよ!
まあ、京都の方でなくても、旅行などで京都に来はることがあれば、ぜひぜひ行ってみてください!
京の雅を感じることができるはずです!
じゃ、後程。
お店のHPはこちら
京洋菓子司ジュヴァンセル

Pingback: 【京都デート】抹茶好きには悶絶もの!京洋菓子司ジュヴァンセル『祇園抹茶フォンデュ』 | 大阪 待ち時間・行列の出来るお店()